何とかクリアした自動車学校

私は20歳の時に車の免許を取ったのですが、最初のころは車の運転自体が怖くて、なかなか免許をとろうという気にはなれませんでした。大通りにたくさん走っている車を見ていると、とても自分には無理だと思ったからでした。しかし、これからの時代、車の免許ぐらい持っておいたほうが、就職にも有利に働くであろうということで、なんとか20歳になった夏休みに自動車学校に通い始めました。夏休み1か月の実家に帰った時を利用して、その期間内に取り切ろうとしたのです。

幸い、田舎ということもあり、自由に最大限、車に乗る機会を利用することができ、順調に進んでいったかに見えました。しかし、仮免許取得したあたりから、これまであいまいに済ませていた箇所で引っかかりはじめ、はじめて実技がスムーズに進まなくなってしまいました。家は車を乗らないため、家で練習するということもできず、憂鬱な気分になっていたところで、既に車に乗っている友人が遊びに来て、ドライブに連れていってくれました。私が今自動車学校に通っていて、ちょっとうまくいっていない、という話をしていたところ、スムーズにいかなければプラスアルファのお金がかかることが発覚しました。

ようやくこのとき仕組みを知ることになり、これ以上の講習追加は絶対にしたくないと思い、気になっていた運転ノウハウを友人に聞いて、敷地内で練習させてもらいました。そのおかげか、それ以後はスムーズに進み、なんとか自動車学校を卒業することができました。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*